まず, おことわりですが, 放射線そのものの被害や風評被害に苦しむ福島県に住んでいますので, 暮らしている方々の痛み, 辛さをよく理解しているつもりです。
このブログ記事では, こんなものを購入しました, 程度のご紹介にとどめ, 各所を計測した放射線量の詳細など風評被害に通じるような情報の掲載は極力致しません。もし, 質問を頂くような場合でも内容によっては返答致しかねますので予めご了承お願いします。
----------------
年齢が中年以上の方なら「ガイガーカウンター」と言った方がよく覚えているのではないかと思います。
1986年に起きたチェルノブイリ原子力発電所の事故で, 日本のマスコミが現地に必ず持参したアナログ針式の取っ手が付いた大きな箱型の放射線量計測器を「ガイガーカウンター」と言う名称で紹介していました。
あれから20年以上が経ち, 自分自身がガイガーカウンターを入手することになるとは, よもや, 思ってもいませんでした。
東日本大震災を起点とした福島第1原発事故の被害, 影響はあまりにも甚大で気が重くなるばかりです。私は福島県会津地方に住んでおり, 我が家には幼児がいますので, 放射線の影響を心配しています。特に「ホットスポット」と呼ばれる放射線量の非常に高い場所が局所的に観測される現状を知り, 行動範囲の中でホットスポットがあるかどうかを把握しておくに越したことはないと思っていました。
放射線量を知るのには放射線量計測器(以下, 線量計と表現)を入手する必要がありますが, 「10万円以下のものはオモチャ」だとか, 中国製のものは計測値が正確かどうか分からないとか, その中国製であっても安くて5万円くらいだとか, いま一つ購入に踏み切れない事情がありました。
そんななか, 防虫剤, 消臭剤で有名なエステー社が15,750円と安価な線量計を10月に発売するとの情報を7月末に得て, 日本製なら安心, と10月の発売を待ち構えていました。
エステー エアカウンター
ところが, 分析力のある同僚からエステー器は精度は高いようだが, ベータ線を計測出来ない, ロシア製が良いのではと助言を受け, このたび, ロシア製の線量計を購入することになりました。
購入したのはSOEKS社の「SOEKS-01M」と言う製品で楽天のSOEKS社正規代理店ショップから購入し, 価格が19,800円(+送料1,500円)でした。ちなみに同じ製品がAmazonでも販売されており, 参考価格56,000円, 発売価格27,000円です。同僚の情報ではちょっと前まで私の購入したショップでは3万円以上だったそうですので, 欲しい人に行き渡り売れ行きが落ちてきたとか, エステー社製品の影響などで価格が下落傾向にあると思われます。
SOEKS-01M
※パナソニックの充電池エボルタは付属しません。
※大きさの比較用に置いたものです。
もしかして, 身近な持ち物でロシア製のものがあるかも知れませんが, はっきりとロシア製をうたった製品を購入したのは生涯で初めての経験です。ロシアの製品と聞いて, 根拠の無いイメージとしては「大きい」,「頑丈」,「機能, 性能が低い」,「デザインが無骨」とか良いイメージが無いのですが, 届いた線量計を手にしてびっくり, 手の中に納まる超小型でデザインも普通です。「ロシア製」のイメージがかなり変わりました。また, 最低限の性能であるとは言え, 昔テレビで見た大きな箱型の線量計からすると, 青天の霹靂と思うほどの超小型で, 放射線量を計っているとの仰々しさが全くありません。
さて, エステー, SOEKSを簡単に比較すると下記のようになります。
メーカー SOEKS エステー
品名 SOEKS-01M エアカウンター
検出器 GM計数管 Si半導体(PD)
測定線種 ベータ線β線 ガンマ線γ線
ガンマ線γ線 (※β線は遮断)
エックス線X線
校正基準 γ線コバルト60 γ線セシウム137
計測範囲 0.03~1000μSv/h 0.05~9.99μSv/h
指示誤差 ? ±20%(測定完了時)
計測時間 2分以下 最長約10分
外形寸法 約105mmx43mmx18mm 約82mm×62mm×34mm
重量 約57g(電池含まず)約105g
生産国 ロシア 日本?
価格 19,800円 15,750円
ちなみにGM計数管とは「ガイガーミュラー計数管」の略で, ガイガーカウンターの名称はここから来ています。なのでエステーのエアカウンターはガイガーカウンターとは言いません。
特徴
エステー エアカウンター
ガンマ線の計測に特化し, 検出器が半導体であること, 校正基準がセシウム137であること, ベータ線を遮断していることでガンマ線の計測精度が高いと思われます(まだ発売されていないため実力は不明)。また, ガラスなどの破損し易い部材を使用していないため, 比較的壊れにくい可能性があります。
SOEKS-01M
エステー, エアカウンターの真逆の性質を持っており, 計測精度は低いようです(10%以上のバラツキもあるっぽい)。その代わり一応ベータ線を計測出来るため, 野菜や腐葉土などで極端に放射線が高いかを判別出来る可能性があります(ベータ線は計測物に接触させて計測)。また, 計測時間が2分以下と短い利点があります。
SOEKS-01Mについては正確な数値を追い求めるよりも, 出来るだけ多くの場所を計測することで比較評価を行い, 線量の高い場所を特定するなどの使い方になると思います。また, そう言う使い方であれば十分に機能すると思います。本日, 実際に使ってみてもそのように判断出来ます。
正確な数値を知りたいのであれば, エステーのエアカウンターも購入し併用すると良いかも知れません。
取り敢えず簡単に計測した結果ですが, 室内が0.2μSv/h程度で自宅の庭やその周辺はそれより若干高い値でした。自宅周辺の範囲ではホットスポットは無いようです。
最近のコメント